年末年始の久留米市内の不動産状況
query_builder
2020/11/25
マンションを購入したい場合などに、間取りはどのようなものがいいのか疑問に思った事はありませんか?
マンションの間取りについて、少し分かりにくい部分もありますよね。
そこで今回は、マンションの間取りの基礎知識についてお伝えします。
▼マンションの間取りとは
マンションの間取りとは、マンションの室内の部屋の配置の事です。
キッチン、トイレ、バス、玄関などがどのように配置されているかによって生活のしやすさが違ってきますし、各部屋の広さも希望によって違います。
マンションを購入する際には、事前に間取りを調べて把握する事で認識のズレを防止します。
▼マンションの間取りの基礎知識
■LDKとは
LDKは、リビングダイニングキッチンの略で、リビングとご飯を食べる場所とキッチンが一部屋になっている間取りの事をいいます。
一般的にLDKは3つの要素を兼ね備えるという事もあり、広めの部屋になります。
ちなみにDKはダイニングキッチンの略で、LDKからリビングを抜いた状態です。
■分かりにくい表記
UBはユニットバス、WICはウォークインクローゼット、SICはシューズインクローゼットのように分かりにくい表記がある事もあるので、
分からない場合は担当者に遠慮なく聞きましょう。
▼まとめ
購入するマンションを選ぶ際には間取りは重要な要素なので、間取りについて理解してじっくり選びましょう。
株式会社 みんなの不動産本舗では、マンションを購入しようとお考えの方にマンションを仲介しています。
分からない事があればなんでもお答えしますので、お気軽にご相談下さい。